ブログ内の検索に役立て下さい。
あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。
あくまでも自己責任ということでお願いします。
Top >
>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世の中にはオーディオプレーヤーにも様々ありますヽ( ´∀‘)ノ
元祖ウォークマンのソニー、時勢に乗ってるアップルのipod、性能の割に格安なCreative・・・。
近年このオーディオプレーヤーは音楽だけでなく、動画やネットなど様々な機能が盛り込まれていますヽ(・ω・)
そんな中ほとんどの人はPCから音楽を入れますよね?
その使っているPCのOSはマイクロソフト・・・・。
つまりマイクロソフトがPCソフト、ゲーム業界だけでは飽き足らずメディアプレーヤーにまで手を出しています
その名もZuneです。
しかしこのZune、初代はアメリカで販売したらしいのですがipodに惨敗・・・。
次こそはということで相変わらず機能盛りだくさんで発表されたのが
9月15日発売のZune HDです。

触ったこともないのであれですが、これは有機ディスプレイ(3.3インチ)にマルチタッチ、
HDMI出力の解像度は720p・・・。
なんといってもXBOX Liveのシステムと統合されるかもと言ってるものです。
この驚異の機能を支えてるであろう物はNVIDIAの高性能プロセッサTegraです。
ただ~私はマイクロソフトのGUIがあまり好きではないんです。
なんかダサい・・・・。
WindowsMobile、Vista、XP、XBOX360、どれをとってもダサいし、それに使いずらいですしね(;・∀・)
カスタムしてやっとまともなデザインになる気もします(^^;
そんなZuneHD、ここまで紹介してあれですが私は多分買わないと思います。
これ買うんだったらipodTouchのほうが欲しいかな~って感じです(-ω-)
それに昨年買ったIAudioあるし・・・・。
ただXBOXLiveでのアーケードゲームができるならちょっと魅力的でもあります(笑
元祖ウォークマンのソニー、時勢に乗ってるアップルのipod、性能の割に格安なCreative・・・。
近年このオーディオプレーヤーは音楽だけでなく、動画やネットなど様々な機能が盛り込まれていますヽ(・ω・)
そんな中ほとんどの人はPCから音楽を入れますよね?
その使っているPCのOSはマイクロソフト・・・・。
つまりマイクロソフトがPCソフト、ゲーム業界だけでは飽き足らずメディアプレーヤーにまで手を出しています
その名もZuneです。
しかしこのZune、初代はアメリカで販売したらしいのですがipodに惨敗・・・。
次こそはということで相変わらず機能盛りだくさんで発表されたのが
9月15日発売のZune HDです。

触ったこともないのであれですが、これは有機ディスプレイ(3.3インチ)にマルチタッチ、
HDMI出力の解像度は720p・・・。
なんといってもXBOX Liveのシステムと統合されるかもと言ってるものです。
この驚異の機能を支えてるであろう物はNVIDIAの高性能プロセッサTegraです。
ただ~私はマイクロソフトのGUIがあまり好きではないんです。
なんかダサい・・・・。
WindowsMobile、Vista、XP、XBOX360、どれをとってもダサいし、それに使いずらいですしね(;・∀・)
カスタムしてやっとまともなデザインになる気もします(^^;
そんなZuneHD、ここまで紹介してあれですが私は多分買わないと思います。
これ買うんだったらipodTouchのほうが欲しいかな~って感じです(-ω-)
それに昨年買ったIAudioあるし・・・・。
ただXBOXLiveでのアーケードゲームができるならちょっと魅力的でもあります(笑
PR