忍者ブログ
soraによるただの戯言です・・・・・
ブログ内の検索に役立て下さい。 あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
Google
WWW を検索 かいそらブログ内 を検索
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。 あくまでも自己責任ということでお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こういう人がいたことは以前テレビで知っていました。

金を儲けるのは人を幸せにするため。そして、それが自分に返ってくる。
資本主義の理念にも近いものだと思います。

お金を儲けている人は世の中に貢献する。そして、富を増やしていく循環。
だからこそ、日本企業はただ儲けるだけでなく、福祉的な要素を強く持っています。

ただ、現実は企業の内部留保からもわかるように資産家にお金が貯め込む仕組みで自分達の体裁、業界の保守に走ります
ですからお金がやたらと流通しない。でも社会には貢献しているというその会社規模に対しての矛盾が生じる。

誰のための会社なのか?特に規模が大きい会社程考えなければならないと思います。

だからこそ、こういう逸話が持てはやされるのです。
貧乏人にはお金を渡す。特に弱者である女性、子供、ご老人にたいして。
そして笑顔がもたらされる。それが人の働く活力となり、物事が進んでいく。

はっきりと自覚があるのかわかりませんが、こういう事業主は偽善であると思います。
ただ、偽善でもいいのです。その人達が幸せと感じ、豊かになるであれば。

総括すると今の日本人ないものを求めているということだと思います。
※それを求めてよいかどうかは別の話だと思いますが(´д`)

拍手[0回]

PR

社会的弱者が虐げられる世界。強者は一握りのみ。
だからこそ、法律を設け弱者に優しい世の中を目指す現代。
しかしながら、法律ではすべてをカバーできない。
枠から外れた人達は強者に一方的に虐げられる。
それは大小にかかわらず。でも、目立つ役は児童虐待、集団的いじめ等々できるだけ、
大の方が感情移入される。

人間には正しいことを行おうとする正義がある。
しかし、それは普段秩序と理性によって締め付けられている。
だからこその解放を誰もが怪人二十面相という仮面をかぶって粛正する。
こんなに気持ちいいものはない。
それを解放しようとしているんだから共感もあるし、理想的でもある。
ただ、人間そんなに単純ではない。

作用する者には必ず反作用の要素も出てくるのだ。
そして、反作用というのは現実ではあるが、居心地が実は気づかないものでとてもいい物である。

ということで、面白い点は下記です。

弱者が強者からの解放という爽快感と母性と理想
作用と反作用という人間の心の中のあり方についてという哲学的要素と共感
探偵チックに進んでいく好奇心、冒険心
死という表現を用いる哲学的要素と共感
世の中が変わっていくという現実逃避という名の理想

明智と怪人二十面相というだれもが知っているキャラクターを用いて物語りに入りやすくそして
わかりやすくする方法はありだと思います。


※この話でも表現されていますが、時として人々は正義を振りかざす。しかし、その正義というものはとても残忍なものである。だからこそ、衆人というのは時に愚かな決断を下し、
残忍な方法で反対しているものを虐げていく。このことを念頭において我々は生きていくべきで
あると思います。

拍手[0回]


Fateはゲームはやったことないですし、テレビ版と映画版しか見ていません。
テレビ版を見たとき、面白いのですがなにか欠けていました。
Fate/Zeroを見たとき、確かに面白いのですがこちらもなにか欠けていました。
映画版はなんとなく話はわかるけどかけあしすぎました。

このテレビ版は詳細に描写されているし、これを見てZeroの補完にもなりましたし、
映画版は上書きされました。

ほとんどの人は話をしっていると思いますが、ここからネタバレありです。


面白かった点といえば人類とは何か、人生とは何か、歴史とは何か、未来とは何か。
ギルガメッシュは言いました。昔の人は自分の役割を心得ていて世の中の歯車になっていると。
これ、痛烈に現代人に対する当てつけなんですよね。
現代人は機械の進歩により仕事ってほとんどしなくても物が生産し、世の中が回るようになりました。
そんな世の中であんたはなんで生きているの?っていう問いです。
堕落した物はいらない。確かにそうです。堕落した物はすべての生物に迷惑をかけます。
人類は便利さが向上し、増え、自分の立場に甘んじているのです。
だからこそギルガメッシュの考え方というのは正しいと思います。
じゃあ、正しいことがすべてなのか?
これは現代のこの世の中を批判しています。
人類は合理化を求めました。そして、特に日本人も合理化の思考があります。
しかし、本来は趣味趣向があってこその人生なのです。
なんでといえば、それは人には感情があるからです。人情と言うんですかね。
不確定要素がある。合理化を突き詰めていった結果、日本人はこの気持ちを忘れかけている。
史郎の考え方はこの情という一点のみで成り立っている。
そして、この情の行く先は性善説です。
誰かのために、自分を犠牲にする。
そしてその行き着く先には人から裏切られる。だから性悪説でしょうか。
アーチャーとの戦いでそれでも史郎は正義の味方になることを渇望する。
正義の味方って言う物ってなんでしょうか。
どうして正義の味方ってあるのでしょうか。
現実世界にもあります。例えば救世主とか、神様とか、英雄とか。
現実の世界ではそういったものは後に政に担ぎ上げられ独裁者になるかクーデターで殺されるかですけどね。
このこともFateは描写があります。それはアーサー王、セイバーです。
セイバーはそのことを知っていてもなんとか救いたかった。
だからこそ、自分は英雄にならなければ良かったと。そのときまでさかのぼりたいと。
聖杯に願いを持っています。
歴史的人物というのは共感を得やすいですが、Fateのおもしろのは歴史的人物を解釈して、
物語の駒として扱っている点です。
普通は歴史上の人物を上げた場合、その人物がどういった性格で召喚された場合、
ここまでの行動をするだろうと予測を立ててやっている物語が非常に多いです。
しかし、Fateでは過去の人物がどういう風に生きて性格が構成され、歴史がなって、
その人が何を最後に願ったのか、その上で、召喚し現代でそれを実現させようとするわけです。
そして、過去の自分を悔いて、なくなった後でもさらに英霊は成長していく。
これこそがこの物語の肝ではないのかと思います。

さて、シナリオ展開は意外と退屈なものです。
最初は殺される。生き返る。ルールを教えられる。戦う。真実を知り、裏切られる。戦う。
聖杯戦争の真実を知らされる。実は裏切られた奴に助けられる。
退屈なのですが、その代わりゆっくりとキャラクターの心情を描いています。
やはり、物語に感情移入させるためにはゆっくりとキャラクターを描写しなければならないと思います。だから、そこにストーリーを進めるにはゆっくりしなければいけないです。










拍手[0回]


一番に思ったこと。それは学校の七不思議。
七不思議が魔女になって、能力を得ている。

なぜ学校の七不思議がもてはやされるのか。
誰にも学生時代がある。そして必ずと言って学校の不思議がある。
不思議って非日常ではあるが、あって欲しいと思う気持ちがある。
それは共感であり、また、不思議を探すと言うことは探究心を得られ、
一石二鳥である。

さて、ヒロインが7人正確には6人だが、それぞれ特色がある。
しかし、主に白石、サブが小田切だと思う。
他の4名はサブサブヒロインのような意味合い。

だからこそ三角関係は成り立っていて、小田切が脱落という演出ができる。
そして、白石一筋となり、最後は告白するラブストーリーができあがる。

なぜこの二人なのかというのはとてもわかりやすい。
小田切は目に見えてわかるツンデレキャラ。
白石は目に見えてわかる純情かわいそうキャラ。

つまり、この二人がヒロインというヒロインという王道である。
ではなぜツンデレ、純情少女キャラが受けるのか。

ツンデレはよくつんとでれの切替が良いとされている。
いわゆるギャップである。
なぜギャップがいいかというと、自分の事が好きにもかかわらずつんとしている態度が
見え隠れする男の愛されているという事実とそのごまかしているところが良いのだと思う。

純情少女キャラは愛されているということがはっきりわかっていて尽くしてくれるタイプ。
そして保護したいということだと思う。

じゃあ、ツンデレ純情少女キャラが最強のヒロインか???

物語にはサブキャラクタードラマだと配役が大切である。
なぜならサブがいなければ二人で突き進むわけだが、そこには制御する物がない。
変わり種がない。そうなっていくと物語が単調になる。
だから、悪役にも見方にもそれぞれ突出した感じがない程度でサブキャラクターは必須である。
そういう意味ではこの物語にはいくつかカテゴライズされている。

味方:超常研究部→宮村にしても伊藤にしても変人だが突出はさせないようにセーブしている。
魔女→はっきりと白石、小田切以外は目立たせないようにしているため、能力はあっても全体の調和は崩させていない。
会長→はっきりと敵だが、味方でもある存在。会長は敵と言うことでインパクトを持たせた。しかし、会長派の魔女2名については印象が薄い。そして会長は敵の割に目立たせないと感じられる。

勢力を用意するというのは、物語の説明がつきやすい。物語というのはもちろん想像の世界だが、説得力が必要だ。説得力を持たせるためにわかりやすくそしてその世界観を固めさせて納得させるのに、勢力はわかりやすい。

さて、魔女の能力はキスをしなければ発生しない。
キスって連想されるのは唇だと思う。なぜ口紅をつけるのか?なぜキスっていう行為をするのか?
それだけでキスをするというのはライトに性的なものを連想させる。
正確には異性というものを感じさせるのに用いられると思う。
じゃあ、なぜキスを採用したのか?それは単純にキスに魅力があるからだと思う。
魅力がある行為っていうのはここぞって特にそのシーンを印象づけさせる。
だからこそ、最後の山田が白石に告白してキスしたシーンは一瞬どきっとするし、
キスをして魔女の能力が発揮されるという重要なこととなっているんだと思う。

拍手[0回]


機械と人間。機械は有限である。
有限であることをあらかじめ知っていて、話を進めていく事はとてもつらい。
それは永遠の別れというのはその人が好き嫌いに問わず、
人間には情があるからだ。

物語を作る際に突然の死と未来がわかっている死どちらがつらいか?
所詮事前にはわかっていてもつらいからどっちも一緒だ。
前に考えるか後に考えるか。
この話は余命宣言をされた時の話に通じる物があると思う。

肝となるのは普段遠いと思っていたことが、
ふとしたときにこういうこともあると連想されることだ。
遠いと思っていても身近にある。意外と共感されるところがあるのかもしれない。

設定としてロボットと人間の未来を描いている。
人間が今後どのような利便性があるかというのはとても興味がある。
例えばappleの発表会等で未来を感じるのも同じだと思う。

登場キャラクターで見てみる。
中々個性的なキャラクターがいて、良い意味で日常の平凡を描いている。
例えばミチル。いわゆるツンデレキャラ。ツンデレは場を明るくしたり、場面を変えるときには
とても便利な位置づけ。そのツンデレキャラの理解者ザック。ツンデレには理解者が必要。
というのも場面を変えることはツンデレにはできるが場が暴走するためである。

カヅキは姉御キャラ。姉御キャラの利点は物語を誘導できる力がある。
すべてを理解してる上位的な存在。だからこそコンスタンスは印象を薄くしている。

ヤスタカは不真面目で要領だけで生きている人間。
良い人間もいれば悪い人間も必要。ただし、日常キャラクターで本当に悪いキャラクターが
出てきてしまうと目立ちすぎてしまう。あくまでも主人公のサブをする役でなければならない。
そういう意味ではシェリーはそんなちょい悪いヤスタカを懲らしめる意味でもバランスがとれている。

そして忘れてはならないのはタカオ。
中間管理職。おじさん。なぜ必要なのかというと場を和ませる役割がある。
そして実際にこういうおじさんが多いから共感が得られる。一粒で2度おいしい。

この人たちがそれぞれのペアで組んで調律を保っている。

ヒロインのアイラはボケキャラだけどまっすぐで一生懸命。
か弱さを兼ね持つ純粋無垢な少女でいわゆるデンプレート的な存在。
つまり、つかさが守るにとってはうってつけの設定であったと言うことだと思う。

設定云々あるが、期限がきれたアンドロイドは暴走するって言うのも良いと思う。
というのはその前までさんざん家族として接してきたのに暴走するのはこの世界で言う
運命の理不尽さを表現するにあたって良いからだ。


拍手[0回]

<< 前のページ HOME 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 ]
[05/08 ]
[04/04 ]
[03/27 ]
[08/04 ]
カウンター
アクセス解析

Copyight© かいそらの毎自 All Rights Reserved.
Designed by who7s.
忍者ブログ [PR]