ブログ内の検索に役立て下さい。
あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。
あくまでも自己責任ということでお願いします。
Top >
>
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPadとはiPodで一躍有名となったappleから出した品物で製品詳細はまだ発売されておらず、
スペックについてはこちらでお願いします。
そして写真です!

まあここに来る人はほとんど見ていると思いますけどね(棒
それでこのiPadはただでかくて持ち運びしづらいと思うのが第一印象ですが、これのすごいところは
軽い、薄い、手軽です(`・ω・´)
はやりのネットブックより軽くて薄くて手軽で便利でしかもネットサーフィンもすいすいと・・・。
そして価格も安いので499ドル!
そそられます。
私がもし手に入れて使うのならネットサーフィン、動画、電子書籍を読むことがメインになると思います。
しかし私はアップル製品を一つも持ってません!
別にアップルが嫌いというわけではないです(;・∀・)
OSもMACは本気で欲しかったですし、タッチも欲しかったですしね(´∀`)ノ
アップルは独自のセンスがとても強く、いつも新製品が出るたびに欲しくなるのです。
OSも個人的にはマイクロソフトはどうかと思いますしね・・・(- -
こんなよた話はともかく、本題のiPad、もちろんいつも通りの欠点があるのです。
これがいつもアップルを買えない理由ですかね^^;
これ実はフラッシュが対応してないんです(°◇°)
ちなみにiPhoneやタッチも対応してません。
フラッシュとはおもにAdobe社がだしていてみなさんご存じだと思います。
長くなるので要約すると、理由としてはバグが多いからだそうです←略しすぎだよ^^;
flashサイトは日本のほとんど、また世界中で使われていて
これがないとほとんど快適なネットサーフィンができません。
例えば
http://www.yahoo.co.jp/
右側の広告がフラッシュです。
http://www.square-enix.com/jp/
画面中央フラッシュです。
http://www.giants.jp/top.html
画面中央フラッシュです。
つまりバグがあろうとなかろうとほとんどのサイト、フラッシュオンリーならすべて見れないのです。
ではなぜこんなことになっているか、ひとつには性能があげられるのですが、
フラッシュは負荷がかかるので性能が足りない。
しかしWMなどのモバイル機器用のフラッシュならすべて使えないけどある程度はいけます。
もうひとつは閉鎖的な空間を作りたいということ。
私はこっちだと思うのですが
アップルってMACもOSしばりでWindowsと互換を持ちたくなかったり、
iPodもiTuneで曲を買わせて他じゃ買わせたくなかったり、
アップルストアーは思いっきり閉鎖的空間ですしね。
なにもこれが悪いとは思いません。
しかしフラッシュというのはこの空間を広げてしまう可能性があるのではないでしょうか?
ま~つまりネットサーフィンが自由にできないというだけで購買欲が下がってしまうだけです。
もう一つは電子書籍が日本の出版会社が参入するのが低いということ。
これはもう長くなってしまうのでいつかお話しできたらと思います。
今までを要約するとつまり現状買えないといったところですm(__)m
※画像はGIGAZINE様より
スペックについてはこちらでお願いします。
そして写真です!

まあここに来る人はほとんど見ていると思いますけどね(棒
それでこのiPadはただでかくて持ち運びしづらいと思うのが第一印象ですが、これのすごいところは
軽い、薄い、手軽です(`・ω・´)
はやりのネットブックより軽くて薄くて手軽で便利でしかもネットサーフィンもすいすいと・・・。
そして価格も安いので499ドル!
そそられます。
私がもし手に入れて使うのならネットサーフィン、動画、電子書籍を読むことがメインになると思います。
しかし私はアップル製品を一つも持ってません!
別にアップルが嫌いというわけではないです(;・∀・)
OSもMACは本気で欲しかったですし、タッチも欲しかったですしね(´∀`)ノ
アップルは独自のセンスがとても強く、いつも新製品が出るたびに欲しくなるのです。
OSも個人的にはマイクロソフトはどうかと思いますしね・・・(- -
こんなよた話はともかく、本題のiPad、もちろんいつも通りの欠点があるのです。
これがいつもアップルを買えない理由ですかね^^;
これ実はフラッシュが対応してないんです(°◇°)
ちなみにiPhoneやタッチも対応してません。
フラッシュとはおもにAdobe社がだしていてみなさんご存じだと思います。
長くなるので要約すると、理由としてはバグが多いからだそうです←略しすぎだよ^^;
flashサイトは日本のほとんど、また世界中で使われていて
これがないとほとんど快適なネットサーフィンができません。
例えば
http://www.yahoo.co.jp/
右側の広告がフラッシュです。
http://www.square-enix.com/jp/
画面中央フラッシュです。
http://www.giants.jp/top.html
画面中央フラッシュです。
つまりバグがあろうとなかろうとほとんどのサイト、フラッシュオンリーならすべて見れないのです。
ではなぜこんなことになっているか、ひとつには性能があげられるのですが、
フラッシュは負荷がかかるので性能が足りない。
しかしWMなどのモバイル機器用のフラッシュならすべて使えないけどある程度はいけます。
もうひとつは閉鎖的な空間を作りたいということ。
私はこっちだと思うのですが
アップルってMACもOSしばりでWindowsと互換を持ちたくなかったり、
iPodもiTuneで曲を買わせて他じゃ買わせたくなかったり、
アップルストアーは思いっきり閉鎖的空間ですしね。
なにもこれが悪いとは思いません。
しかしフラッシュというのはこの空間を広げてしまう可能性があるのではないでしょうか?
ま~つまりネットサーフィンが自由にできないというだけで購買欲が下がってしまうだけです。
もう一つは電子書籍が日本の出版会社が参入するのが低いということ。
これはもう長くなってしまうのでいつかお話しできたらと思います。
今までを要約するとつまり現状買えないといったところですm(__)m
※画像はGIGAZINE様より
PR