[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スペックについてはこちらでお願いします。
そして写真です!

まあここに来る人はほとんど見ていると思いますけどね(棒
それでこのiPadはただでかくて持ち運びしづらいと思うのが第一印象ですが、これのすごいところは
軽い、薄い、手軽です(`・ω・´)
はやりのネットブックより軽くて薄くて手軽で便利でしかもネットサーフィンもすいすいと・・・。
そして価格も安いので499ドル!
そそられます。
私がもし手に入れて使うのならネットサーフィン、動画、電子書籍を読むことがメインになると思います。
しかし私はアップル製品を一つも持ってません!
別にアップルが嫌いというわけではないです(;・∀・)
OSもMACは本気で欲しかったですし、タッチも欲しかったですしね(´∀`)ノ
アップルは独自のセンスがとても強く、いつも新製品が出るたびに欲しくなるのです。
OSも個人的にはマイクロソフトはどうかと思いますしね・・・(- -
こんなよた話はともかく、本題のiPad、もちろんいつも通りの欠点があるのです。
これがいつもアップルを買えない理由ですかね^^;
これ実はフラッシュが対応してないんです(°◇°)
ちなみにiPhoneやタッチも対応してません。
フラッシュとはおもにAdobe社がだしていてみなさんご存じだと思います。
長くなるので要約すると、理由としてはバグが多いからだそうです←略しすぎだよ^^;
flashサイトは日本のほとんど、また世界中で使われていて
これがないとほとんど快適なネットサーフィンができません。
例えば
http://www.yahoo.co.jp/
右側の広告がフラッシュです。
http://www.square-enix.com/jp/
画面中央フラッシュです。
http://www.giants.jp/top.html
画面中央フラッシュです。
つまりバグがあろうとなかろうとほとんどのサイト、フラッシュオンリーならすべて見れないのです。
ではなぜこんなことになっているか、ひとつには性能があげられるのですが、
フラッシュは負荷がかかるので性能が足りない。
しかしWMなどのモバイル機器用のフラッシュならすべて使えないけどある程度はいけます。
もうひとつは閉鎖的な空間を作りたいということ。
私はこっちだと思うのですが
アップルってMACもOSしばりでWindowsと互換を持ちたくなかったり、
iPodもiTuneで曲を買わせて他じゃ買わせたくなかったり、
アップルストアーは思いっきり閉鎖的空間ですしね。
なにもこれが悪いとは思いません。
しかしフラッシュというのはこの空間を広げてしまう可能性があるのではないでしょうか?
ま~つまりネットサーフィンが自由にできないというだけで購買欲が下がってしまうだけです。
もう一つは電子書籍が日本の出版会社が参入するのが低いということ。
これはもう長くなってしまうのでいつかお話しできたらと思います。
今までを要約するとつまり現状買えないといったところですm(__)m
※画像はGIGAZINE様より
たまたまネットサーフィン中におもしろい動画を見つけました。
7,6,5位に注目してください。けいおんが入ってます。
見たことないんですけど(;・∀・)
いやおもしろい。
昔だったらありえない光景ですね(;・∀・)
これが現実です・・・・。
まあ~オリコン入ってるししょうがないって部分もあるんですけどね~。
CDのジャケットがこれっていうのも・・・。
どういった気持で読んでいるんでしょうかね(^^;
これが時代の流れなんだな~って思います。
私の知人ではもう邦楽は見捨てて、洋楽に走ってたりします(・ω・`)
カラオケの履歴見てもアニソンの率高いですしね。
でも私は否定はしないですよ。
肯定もしてないですけど(`・ω・´)
ただけいおんは見てないのでよくわかりませんが、
これが入るんだったら「残酷な天使のテーゼ」や「魂のルフラン」
流してほしいです(´;ω;`)
・・・・
・・・・・・・・・(;・∀・)
というわけでこの国は少し違ったベクトルを持っているみたいです(・∀・)
勘違いされそうであれですが、別にそれが悪いわけではありません!
世界中がこの状態になれば、日本の知的財産はすごいことになります。
ポケモン、ドラゴンボール、ジブリ・・・・。
日本のアニメーション技術は高い水準なので、今後も発展していったらと思います。
経済効果もものすごい事になってるし・・・。
元祖ウォークマンのソニー、時勢に乗ってるアップルのipod、性能の割に格安なCreative・・・。
近年このオーディオプレーヤーは音楽だけでなく、動画やネットなど様々な機能が盛り込まれていますヽ(・ω・)
そんな中ほとんどの人はPCから音楽を入れますよね?
その使っているPCのOSはマイクロソフト・・・・。
つまりマイクロソフトがPCソフト、ゲーム業界だけでは飽き足らずメディアプレーヤーにまで手を出しています
その名もZuneです。
しかしこのZune、初代はアメリカで販売したらしいのですがipodに惨敗・・・。
次こそはということで相変わらず機能盛りだくさんで発表されたのが
9月15日発売のZune HDです。

触ったこともないのであれですが、これは有機ディスプレイ(3.3インチ)にマルチタッチ、
HDMI出力の解像度は720p・・・。
なんといってもXBOX Liveのシステムと統合されるかもと言ってるものです。
この驚異の機能を支えてるであろう物はNVIDIAの高性能プロセッサTegraです。
ただ~私はマイクロソフトのGUIがあまり好きではないんです。
なんかダサい・・・・。
WindowsMobile、Vista、XP、XBOX360、どれをとってもダサいし、それに使いずらいですしね(;・∀・)
カスタムしてやっとまともなデザインになる気もします(^^;
そんなZuneHD、ここまで紹介してあれですが私は多分買わないと思います。
これ買うんだったらipodTouchのほうが欲しいかな~って感じです(-ω-)
それに昨年買ったIAudioあるし・・・・。
ただXBOXLiveでのアーケードゲームができるならちょっと魅力的でもあります(笑
東芝はHDDVDを世に出してあの市場を荒らした、←正確にはわからないですけど(;・∀・)
BD対HDDVDの構図があったのですがBDが勝利したわけです。
昔のβとVHSみたいな規格争いでしたヽ(゚Д゚;)ノ!!
いや敗者は勝者に従わなくてはいけなく、
しかしアフターサービスもあるわけで大人の事情がごにょごにょと。
その勝者のBDといえば停滞気味・・・。
最近エヴァ序やけいおん、バットマンで盛り返してきたみたいですけど
まだまだ普及レベルには達してないわけであります(-_-;)
東芝も一企業なので忘れたころにBDレコーダーを出さなければなりません。
それでやっと公式に発表されましたヽ( ´∀`)ノ
http://japanese.engadget.com/2009/08/10/bda-bd/
私は近年東芝こそが日本の技術の最先端だと信じています。←思い込みかも(笑
でもフラッシュメモリ、半導体、SDカード、ミサイル、原発、携帯、鉄道・・・・etcに力を入れています。
ただの家電屋ではないんです!
一番の惚れた理由はcellTVの開発、次はT-01Aの発売・・。
これって世界で誇れることだと思います。
もちろんHDDVDも誇れるものだと思ってます。
そんな日本最先端の企業がBDレコーダーを出すかもしれないんです(・〇・;)
今のBDレコーダーの欠点としてはプロセッサが軟弱であり動作が重いことだと思うんです。
東芝は日本で有数の半導体技術を持っているので期待できます。
そんな戯言こといってソニーは?パナソニックは?シャープは?etc・・批判されるかも(笑
まあ~~~~ただの戯言だから流し読みでお願いしますm(__)m
そんなことばかり言っても東芝がBDレコーダー出しても買う金もないしな~。
それよりTVもどうにかしなければいけないし・・・・(・〇・;)
なにを?
もちろんヘッドホンです(笑
なぜか?
最近エヴァのサントラに酔いしれているためです(`・ω・´)
それで近場で音楽機器が整っているところってビックカメラしかなかったので買いに行きました(-ω-)
入って久々だな~よくやってるな~と思いつつエスカレーターを上がっていき、オーディオコーナーへ・・・。
そしてボーっとみていると店員さんが近づいてきて
「なにかお探しですか」
ですってヽ( ´∀`)ノ
そのあと予算は1万以内で色々使うのでといって持ってきてくれたのは
![]() |
MDR-XB700です。
低音重視の像野郎です(なんとなくでかくて、象みたいだからです(笑)
店員さんに悪いのですが、私は一つ提案させてもらいました。
「こっちのビクターのHP-RX900は?」
![]() |
へのへのもへじか?(なんとなく^^;)
それで発言した理由はネットでの評判でなんでも使えるからです( ´△`)
ただそれだけです(笑
私の偏見かもしれませんが、ソニーって低音ドンシャリ系の音が多い気がします。
低音ドンシャリは好きなほうなのですが、エヴァンゲリオンのBGMを聴くためには高音が必要である!
とふんで結局RX900のほうにしてしまいました。
店員さんごめんなさい<(_ _)>
それでそのかわいい女の店員さんいわく、
ビクターのこの機器は勉強不足なのでよくわからないと言われたので、
ネットの評判通り購入といった次第です。
しかしそのかわいい店員さんいわく
「ソニーのほうも低音重視であり、決して高い音がでないわけではない!」
と力説されてしまいました(;・∀・)
自宅に帰ってふと音の違いがたいして分からない自分だと思うので、
結局どっちでもいい気もしたりしてしまったり^^;
まあともかくそんなこんなでも最高です!
といいつつ最初は高音がこもり気味で、ハッキリと音悪いです。
でも使っていくうちに高音が出てくるようになってきますヽ(・ω・)
そしてノイズが少なくなりクリアーに・・・・。
おそらくしばらく使ってくうちに本来の能力がはっきされるのではないでしょうか?
このヘッドホンがフリーザ様だったらきっと・・・・。
「私の戦闘力は530000です…ですが、
もちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…」 /*最初の出会い・・・。*/
「初めてですよ…ここまで私をコケにしたおバカさん達は…」 /*馬鹿にされた腹いせ*/
「大サービスでご覧に入れましょう!わたくしの最後の変身を…わたくしの真の姿を…」 /*真の姿!?*/
といった具合ですね・・・。おそろしや( ´△`)
とそんなかんなで音を鳴らさせたいと思いますヽ(・ω・)
鳴らさせた先にはなにがあるのか、楽しみです(笑
にしても店員かわいかったな~( ̄。 ̄)
※画像はamazon様より