ブログ内の検索に役立て下さい。
あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。
あくまでも自己責任ということでお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なにかと不満があるvistaなわけですが、SP1でだいぶ使えるようになってきました。
今度はやっとSP2の公開です(-ω-)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
からWindows Vista Service Pack 2というものをクリックしてください。
が変更点あるいは修正だそうです。
変えてみた感じではあまり変わらないっぽいです(´・ω・`)
バグ修正が主な感じがしました。じゃっかん早くなったって感じです^^;
まだ重いのでもっとvistaを改良してほしいですけど、windows7なんだろうな~って^^;
XPの時も思いだけと騒がれていたので、のちにvistaがいいといわれる日がくるかもしれません(笑
ちなみにx86というバージョンはこの場合だとwindowsの32bit版を示していて、
x64というのは64bit版を示しています。
x86というのは昔のインテルのプロセッサの名残でそうなったそうです(`・ω・´)
そのためAMDなどはx86の互換をもってますよ!っていうことで
販売しているそうです。インテルはやっぱり強い(笑
まあどうでもいいんですけどね(・〇・;)
でも迷ってる人多いかな~っておもって取り上げました(;・∀・)
今度はやっとSP2の公開です(-ω-)
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx
からWindows Vista Service Pack 2というものをクリックしてください。
-
Windows Search 4.0 による検索性能の向上と、グループポリシーによるより詳細な管理
-
Bluetooth v2.1 サポートと最新 Windows Connect Now を含む Windows Vista Features Pack for Wireless との統合
-
Windows サイドバーの RSS フィードのパフォーマンスと応答性の向上
-
Windows Media Center で著作権保護されたテレビ録画コンテンツを複数のデバイス間で共有できるよう対応
-
Windows Media Player 11 にアップグレードの際、以前購入したDRM コンテンツにアクセスできなくなる問題の修正
-
互換性の無いドライバーがある場合に SP のインストールを停止する機能と搭載することによる、セットアップ 及び 導入機能の向上
-
SP2 によってアップデートされたファイルを削除し、ハードディスクの容量圧迫を抑制する Service Pack クリーンアップツールの搭載
-
ワイヤレス接続環境化におけるハイバネーションからのレジューム復帰の高速化
-
電源管理設定の向上
-
Windows Vista 及び Windows Server 2008 でホストされているプリンタに対して、プリントサーバー 及び スプーラーのパフォーマンス向上
が変更点あるいは修正だそうです。
変えてみた感じではあまり変わらないっぽいです(´・ω・`)
バグ修正が主な感じがしました。じゃっかん早くなったって感じです^^;
まだ重いのでもっとvistaを改良してほしいですけど、windows7なんだろうな~って^^;
XPの時も思いだけと騒がれていたので、のちにvistaがいいといわれる日がくるかもしれません(笑
ちなみにx86というバージョンはこの場合だとwindowsの32bit版を示していて、
x64というのは64bit版を示しています。
x86というのは昔のインテルのプロセッサの名残でそうなったそうです(`・ω・´)
そのためAMDなどはx86の互換をもってますよ!っていうことで
販売しているそうです。インテルはやっぱり強い(笑
まあどうでもいいんですけどね(・〇・;)
でも迷ってる人多いかな~っておもって取り上げました(;・∀・)
PR
かいそらよ、私は帰ってきた!(▼▼メ)
も、え、あ、が、れ~
もえあが~れ~
もえあが~れ~、かいそら~ (- -メ
きみよ~、はしれ~ (((=ω=)))
まだ怒りにも~える~、やるきが~ある~なら~
巨大な~敵を~ うてよ! うてよ! うてよ~!
銀河に~、むかって~走れよ~ かいそ~ら~
起動戦士~ かいそら~ かいそら!
というわけでPCが昨日帰ってまいりました。
まただらだらと更新しようと思いますのでよろしくおねがいしますm(__)m
m1330を持ってる人向けに、
症状としての改善はマザーボードの交換と、GPUのヒートシンクの取り換えだそうです。
どれだけ改善されるかわからないですけど、今は静かで、熱くならないので
前のはやっぱり故障してたんだな~って思いました(笑
残念なのがドコモの新機種発表をすぐ紹介できなかったので、後日しますm(__)m
いまさらかよって思ってる人多かったりしてもです(^^;
も、え、あ、が、れ~
もえあが~れ~
もえあが~れ~、かいそら~ (- -メ
きみよ~、はしれ~ (((=ω=)))
まだ怒りにも~える~、やるきが~ある~なら~
巨大な~敵を~ うてよ! うてよ! うてよ~!
銀河に~、むかって~走れよ~ かいそ~ら~
起動戦士~ かいそら~ かいそら!
というわけでPCが昨日帰ってまいりました。
まただらだらと更新しようと思いますのでよろしくおねがいしますm(__)m
m1330を持ってる人向けに、
症状としての改善はマザーボードの交換と、GPUのヒートシンクの取り換えだそうです。
どれだけ改善されるかわからないですけど、今は静かで、熱くならないので
前のはやっぱり故障してたんだな~って思いました(笑
残念なのがドコモの新機種発表をすぐ紹介できなかったので、後日しますm(__)m
いまさらかよって思ってる人多かったりしてもです(^^;
題通り、ノートPCがお亡くなりになりました(-_-;)
DELLのXPS、m1330という機種なのです。モバイルにしては性能が高く気に行っていましたが・・・。
症状としては起動時などに縦に簾みたいなラインが入ることです。
どうやらGPUの8400gsが熱暴走によりマザーボードを破壊した可能性が高いです(-_-;)
昨年7月にnvidaがリコール騒ぎにもなったそうで、
デルでもそのことを受けて8400gsを積んでいる機種に対し一年延長保証するそうです(・ω・`)
気づかなかったですヽ(;´Д`)ノ
デルのサポートの人が言うには10日以内には返却されるらしく、
できるだけ早く直してくれるそうです・・・・・・。
期待してます(=_=)
デスクでオンボじゃなかったらパーツを自分で買えば済むんですけど、
ノートPCの欠点が出てしまいました(-_-;)
というわけでまたブログ更新の頻度が落ちると思います(´・ω・`)
ああ~ちょっと鬱です・・・。
DELLのXPS、m1330という機種なのです。モバイルにしては性能が高く気に行っていましたが・・・。
症状としては起動時などに縦に簾みたいなラインが入ることです。
どうやらGPUの8400gsが熱暴走によりマザーボードを破壊した可能性が高いです(-_-;)
昨年7月にnvidaがリコール騒ぎにもなったそうで、
デルでもそのことを受けて8400gsを積んでいる機種に対し一年延長保証するそうです(・ω・`)
気づかなかったですヽ(;´Д`)ノ
デルのサポートの人が言うには10日以内には返却されるらしく、
できるだけ早く直してくれるそうです・・・・・・。
期待してます(=_=)
デスクでオンボじゃなかったらパーツを自分で買えば済むんですけど、
ノートPCの欠点が出てしまいました(-_-;)
というわけでまたブログ更新の頻度が落ちると思います(´・ω・`)
ああ~ちょっと鬱です・・・。
マイクロソフトからie8の評価版がダウンロード可になったのでアップデートしてみました(・∀・)
ie7は本当に使いづらく、重く、でしたので速効アップデートしました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx
上から入ってみてくださいm(__)m
するとこんな画面になると思うので黄色のダウンロードボタンでできます。


ここでもダウンロードボタンです(・∀・)

exe押すとこんな画面になるので次へをクリックします!!

いつも長ったらしくて読まないのですが、本来は読んだ方がいいそうですので
眠くならない方、読んでください(゚Д゚;)
それで「同意する」をクリックです

あとは自動的に勝手にインストールしてくれるので、
終わったら再起動で完了ですヽ(´ー`)ノ

起動画面はこんな感じです。
体感としては表示速度と立ち上がりが早くなり、7よりかなりいい感じです(・∀・)
しかし本当はここからです。
・・・・・・・何が?もっと早くする方法があるんです。
それは・・・・・。
http://kaisora.blog.shinobi.jp/Entry/45/
を参照にSleipnirで使ってみると、激早です(゜゜)
7が元の時よりもはるかにはやかったり(;^_^A
自分の環境だとyahooのトップページが0.?コンマで表示されます
ただまだ色々と不具合が出るかもしれませんので自己責任でお願いしますm(__)m
それでも気になったかた、是非使ってみてください(-_-)
ie7は本当に使いづらく、重く、でしたので速効アップデートしました。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/winfamily/ie/beta/default.mspx
上から入ってみてくださいm(__)m
するとこんな画面になると思うので黄色のダウンロードボタンでできます。
ここでもダウンロードボタンです(・∀・)
exe押すとこんな画面になるので次へをクリックします!!
いつも長ったらしくて読まないのですが、本来は読んだ方がいいそうですので
眠くならない方、読んでください(゚Д゚;)
それで「同意する」をクリックです
あとは自動的に勝手にインストールしてくれるので、
終わったら再起動で完了ですヽ(´ー`)ノ
起動画面はこんな感じです。
体感としては表示速度と立ち上がりが早くなり、7よりかなりいい感じです(・∀・)
しかし本当はここからです。
・・・・・・・何が?もっと早くする方法があるんです。
それは・・・・・。
http://kaisora.blog.shinobi.jp/Entry/45/
を参照にSleipnirで使ってみると、激早です(゜゜)
7が元の時よりもはるかにはやかったり(;^_^A
自分の環境だとyahooのトップページが0.?コンマで表示されます
ただまだ色々と不具合が出るかもしれませんので自己責任でお願いしますm(__)m
それでも気になったかた、是非使ってみてください(-_-)
最近ずっとネットブックに興味シンシンです(`・ω・´)
DELLのM1330を外出用に使っているのですが、なにぶん重い(笑
う~ん。外では簡単にネット、ワード、動画再生くらいできればと思っているんですけど・・・
だからネットブックなのです。
ミニノート、ネットブック、少し前だとモバイルパソコン・・・・・。
こう考えてみると
結構名称って変わってくるんですね( ̄∀ ̄)ノ
関係ない話はこれまでで^^;
突っ込み入りそうな気がしますが(笑
今一番気になるものはVAIOのタイプPです。
たぶんいろいろなページで「いまさらかよ!!」ってきそうですけど
今さらちょびっと紹介です^^;
まず惚れたのが重さ!!なんと588g。今の自分のPCが約1.8kgだから約1/4です
次が解像度で1600×768です。これは今のところミニノートで最高です
そして大きさが小さいことです!!
「こんなに満足してるなら買えよ」
て思う人が多いと思いますが、それができないんです
理由はOSがVISTAだから・・・・(-ω-)
これに尽きます。じゃあXPモデルが出たら?
これも無理なんです。ニコニコが処理落ちするし・・・・(-ω-)
わがままととらえられても結構です(開き直るw)
だってOSがwindows7がそろそろ出る時期だし、一番躊躇している理由は・・・・
新しいAtomではないCPUがインテルとAMDからでる予定なんです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090113_intel_thin/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081114_amd_conesus/
この二つを見てしまうと購買意欲が・・・・・(-ω-)
というわけで結局買わないんです。
決してお金がないからじゃないよ?
きっと
・・・・・・・・・きっと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きっ・・・・・・・・・と・・・・・ボッ
DELLのM1330を外出用に使っているのですが、なにぶん重い(笑
う~ん。外では簡単にネット、ワード、動画再生くらいできればと思っているんですけど・・・
だからネットブックなのです。
ミニノート、ネットブック、少し前だとモバイルパソコン・・・・・。
こう考えてみると
結構名称って変わってくるんですね( ̄∀ ̄)ノ
関係ない話はこれまでで^^;
突っ込み入りそうな気がしますが(笑
今一番気になるものはVAIOのタイプPです。
たぶんいろいろなページで「いまさらかよ!!」ってきそうですけど
今さらちょびっと紹介です^^;
まず惚れたのが重さ!!なんと588g。今の自分のPCが約1.8kgだから約1/4です
次が解像度で1600×768です。これは今のところミニノートで最高です
そして大きさが小さいことです!!
「こんなに満足してるなら買えよ」
て思う人が多いと思いますが、それができないんです
理由はOSがVISTAだから・・・・(-ω-)
これに尽きます。じゃあXPモデルが出たら?
これも無理なんです。ニコニコが処理落ちするし・・・・(-ω-)
わがままととらえられても結構です(開き直るw)
だってOSがwindows7がそろそろ出る時期だし、一番躊躇している理由は・・・・
新しいAtomではないCPUがインテルとAMDからでる予定なんです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090113_intel_thin/
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081114_amd_conesus/
この二つを見てしまうと購買意欲が・・・・・(-ω-)
というわけで結局買わないんです。
決してお金がないからじゃないよ?
きっと
・・・・・・・・・きっと
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きっ・・・・・・・・・と・・・・・ボッ