忍者ブログ
soraによるただの戯言です・・・・・
ブログ内の検索に役立て下さい。 あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
Google
WWW を検索 かいそらブログ内 を検索
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。 あくまでも自己責任ということでお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、今回は前の部分の復習をして今回の部分に入っていきたいと思います。

①HTMLは表示形式をしていするもの
②ルールとしてタグの中に情報を書いていく(<>~~~</>)

しかしこれだけでは表示や幅を変えることができますが、HPを作成していくだけではぐちゃぐちゃになります。
そのためある程度形式化することにより、わかりやすくする方法があります。・・・・・たぶん

それはブロックレベル要素とインラインレベル要素です。
ブロックレベル要素とは文全体を指定するものです。
インライン要素は一文の中の表示を指定するものです。

例えば以下の一文があるとします。


私は、お金を稼いだ。
しかし、スリにあってすべて失った。
運が悪かった
また、一からはじめよう。


この文の全体の表示方法をどうするかがブロックレベル要素です。文の上下の幅を変更するとかです。
この中の字が赤い部分、太文字の部分などがインラインレベル要素です。

もちろんこれらを記述するときはタグ(<>~~~</>)で記述する必要があります。

では以下具体的な要素です。覚えなくても構わないと思います(;´∀`)


まずブロックレベル要素

blockquote要素:上下に1行分、左右に全角3文字分の余白で表示されます。
form要素:全体の表示の形、メニューやテーブルなどをどのような形式にするかを決めます。
noframe要素:フレーム非対応なブラウザに指定する要素です。
noscript要素:プラグインに対応していないブラウザに指定する要素です。
div要素:ひとつのかたまりを示す要素
center要素:中央揃えにする要素
fieldset要素:フレームをグループするかする要素。入力フォームとかでまとまっていると便利です。

次にインラインレベル要素

a要素
abbr要素
acronym要素
applet要素
b要素
basefont要素
bdo要素
big要素
br要素
button要素
cite要素
code要素
del要素
dfn要素
em要素
font要素
i要素
iframe要素
imag要素
input要素
ins要素
kbd要素
label要素
object要素
q要素
rb要素
rbc要素
rp要素
rt要素
rtc要素
ruby要素
s要素
samp要素
select要素
small要素
span要素
sub要素
sup要素
textarea要素
tt要素
u要素
var要素


まあ重要なものは後述でやると思いますので、自分も書くの面倒ですし(;・∀・)

というわけできょうのまとめ

文章はブロックレベル要素、文はインライン要素で表示形式を変えてみたり、構造化したりできる。

終わり(笑

拍手[0回]

PR

前回はタグの中に色々書いていくこととパスについて説明しました。

今回はタグの中に書くことの取り決めを説明したいと思います。

言葉で書くと相対指定と絶対指定です。これは前回のパスとは異なります。似た意味ですが(;´∀`)

よくエクセルやワードでなにか作るとき、ピクセル(px)で幅を決めたりしませんでした?
HTMLも画像や文字を表示する言語なので、どこからどこまでの大きさで文字を表示させるのか問題です。
そのために必要なのです。

さて、相対指定ですがこれは適当に大きめに表示させたり、小さめに表示させたりします。
一方絶対指定は完全に幅を決め、どのパソコンで見ようが変わらない大きさを決めるものです。

一応具体的な種類を載せますが、覚えなくていいです。たぶん(;´∀`)

相対指定
px em % smaller larger

絶対指定
pt cm mm in pc xx-small small medium large x-large xx-large


とりあえず疲れたので今日は終わり。

早いですけど・・・・・。

拍手[0回]


前回はWebの仕組みと編集方法についてでしたが、今回はパスと呼ばれるものについて(´・ω・`)

パスとは八百屋のおじさんが、きゅうりを注文したいとなると、問屋に注文します。
しかしお金を借りたい場合、問屋ではなく銀行です。
つまり、八百屋はすべて問屋からすべてをまかなっているわけではなく、
さまざまな業者を経由して商売が成り立つのです。

前置きが長くなりましたが、この必要な情報を取りに行く経由のことをパスといいます。・・・たぶん(笑

前回フォルダに必要なデータをいれてと言いましたが、このデータを取りに行く経路を指定しなければなりません。

例えばkaiフォルダのahoフォルダのkannrinin.indexを見に行きたいならば
kai/aho/kannrinin.indexとすればよいのです。たぶん。

ちなみに覚えなくてもいいと思いますが、すべてを指定することを絶対パス、適当な部分的に決めることを相対パスといいますね。'`ィ (゚д゚)/

要は全部記載するか、面倒なんで略してらくちんにするかの違いです(;・∀・)


さて、今日はもう一つHTMLについて少し。HTMLはサーバのデータを見に来た客に表示させるためのものといいました。
<br/>で改行ということもいいました。
しかし、HTMLも一応プログラム言語です。一応とつけたのはちょい特殊だからです。でも気にしないでください。
ならいうなって話ですけど・・・・・(笑

まあ、英語のSVOみたいな決まり事があります。主語が最初で次が動詞で目的語がその次で、
誰が何をどうしたみたいな。私は肉をくいたいあるよ!で意味が分かるみたいな。すげー適当(´・ω・`)

HTMLにも決まりごとがあります。そのひとつ。タグ!

適当に
<p>わたしは天才<p/>

<p>からはじまり<p/>で終わります。つまり私は天才が他のサイトでいわれる要素になります。

この<>~~~~~~</>の中に色々決まり事を書いていくんです。


さて、今回の分をまとめると
パスを指定しないとどこにデータがあるのかわからない。
タグ(<>~~~~</>)の間に色々情報を乗せなければならないという約束がある!

これだけ覚えとけば問題ないでしょう!

・・・・たぶん

拍手[0回]


前回は中途半端なところで終わりましたが、レンタルサーバを利用しているとのことで、
いきなり入ります。'`ィ (゚д゚)/

htmlは表示するだけのものと前回おっしゃりました。
ではhtmlの情報、データ云々をWebサーバ(レンタルサーバ)にアップロードしなければただの空の箱のままです。
アクセスしても白紙です←確認してないですけど(;・∀・)

というわけでアップロードするにはフォルダを作成し、中にがんがんデータを入れます。
適当にホームページのフォルダを作ってさらにkaiフォルダを作ってindex.htmlとおきましょう。
あ、index.htmlは最初からアップロードされているのでとりあえずこの話自体むしです(笑
ただ、こんな風に構造がなっていると覚えていただければ結構です。
このフォルダがお皿で、中に入ってるおかずが味が違っておいしいですねと考えてもらえば。

ftpなど使って本来は送るのですが、時代が進化したもので普通にブラウザからアップロードできます。


これにより外部の人間はレンタルサーバにアクセスし、htmlにもとづく表示によりいつものYa○○○やg○○leなど
みることができます。


HP作成者→レンタルサーバ←客(訪問者)


の構図です。

さて、今日はもう一つテキストエディタについて説明です。
一言でいうとメモ帳です。終わり

・・・・。前回やったhtmlの<br/>など編集するときに使います。終わり


一応まとめると

レンタルサーバにデータを突っ込む。そのデータを客が見にくる。データはメモ帳で編集できる。

あら、一行で済みました(笑

拍手[0回]

今までちょこちょこブログの改変はあったのですが、
HPは作ったことないので、まっさらな気持ちで始めたいな~って考えています。

プログラムとデータベースは少しいじったことがるが、HPはまったくなかったんです(;・∀・)

というわけで同人ゲームの作成を目標に作っていきたいな~(笑

ここまでで挨拶は終わりです。考えていきます。

といっても初心者ですけど・・・。

HPは知ってのとおりWEBサーバを利用して作成するものです!

WEBサーバはその名の通りWEBのサーバで実際にデータが保管されています。 HTMLは表示するのみです!

今回はレンタルサーバを利用するのでWEBサーバの構築はカットです。

ちなみにガッツリやりたい人は自分で建てたほうがいいと思います。 私みたいな素人は何も意識せず、表示だけ考えましょう。 ちなみに今までの文をHTMLのコードは

今までちょこちょこブログの改変はあったのですが、<br />
HPは作ったことないので、まっさらな気持ちで始めたいな~って考えています。<br />
<br />
プログラムとデータベースは少しいじったことがるが、HPはまったくなかったんです(;・&forall;・)<br />
<br />
というわけで同人ゲームの作成を目標に作っていきたいな~(笑<br />
<br />
ここまでで挨拶は終わりです。考えていきます。<br />
<br />
といっても初心者ですけど・・・。<br />
<br />
HPは知ってのとおりWEBサーバを利用して作成するものです!<br />
<br />
WEBサーバはその名の通りWEBのサーバで実際にデータが保管されています。 HTMLは表示するのみです!<br />
<br />
今回はレンタルサーバを利用するのでWEBサーバの構築はカットです。<br />
<br />


こうなっています。ぴぴっとくる人はわかると思いますが、<br/>は改行するための表示です。
表示なんです。ですから

<br/>テスト<br/>

これだけで

テスト

と表示されるだけです。終わり

拍手[0回]

<< 前のページ HOME 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[04/27 ]
[05/08 ]
[04/04 ]
[03/27 ]
[08/04 ]
カウンター
アクセス解析

Copyight© かいそらの毎自 All Rights Reserved.
Designed by who7s.
忍者ブログ [PR]