忍者ブログ
soraによるただの戯言です・・・・・
ブログ内の検索に役立て下さい。 あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
Google
WWW を検索 かいそらブログ内 を検索
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。 あくまでも自己責任ということでお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです。

全然2月に入っても更新が少ないのですが

唐突に!リージョンコードという言葉を知っているでしょうか?

実は昨夜ずいぶん理解するのに時間がかかったのですが、

リージョンコード (region codes) は、DVDやゲームソフトなどが販売および利用される地域(リージョン)の情報を記載した情報(コード)である。

リージョンコードを採用している規格では、商用パッケージソフトのリージョンと利用する機器のリージョンが一致しないと再生できないよう制限される場合が多い。理論的にはこの規制によって販売者が地域ごとに内容、発売日、価格を調整できることになる。

リージョンコードはコピーガード技術ではなく再生を制限するもので、元々テレビゲーム業界において導入されたものである。



wikipediaより抜粋したのですが、つまりメーカーのコピー、
輸入での値崩れ対策として導入されたものだそうです。

例えばアメリカ、日本だと5000円のDVD、しかし台湾などは物価が安いので2500円など・・・。

それらを防止するために作られた制度だそうです。

ここまではなんとなく知ってました(`・ω・´)

ここからリージョンの区分というものです。

実はDVDとブルーレイとはリージョンコードが違うのです。

1.アメリカなどの北米など
2.日本、ヨーロッパなど
3.韓国、台湾など
6.香港など

使いそうなところを抜粋するとこの4つでしょうか(・ω・`)
日本は2に区分しているわけで1、3、4のコードは使えないのです。

また2でもヨーロッパとは映像規格が違います。
日本はNTSC、ヨーロッパはPALです。

つまり日本は日本のDVDしか使えないわけです(- -

紛らわしいので整理して・・・

次はブルーレイディスクです(´∀`)ノ

実はブルーレイはリージョンコードはだいぶ改善されて3つの地域に分かれています。

A.アメリカ、アジア、日本など
B.ヨーロッパ、オセアニア、中東など
C.中国、南アジア、ロシアなど

これを見てわかるようにアメリカのBDは日本でも見れるようになったのです。
ついにアメリカの英語音声でアニメが見れる時代に・・・・(゜ロ゜;)


補足ですがゲーム機はPS3はリージョンフリー、リージョンALLなのでどこの国でも使えます。
XBOX360は分かれているため北米のは使えなく、アジア版のみです。

wiiについては持ってないのでなんともいえません(´・ω・`)

しかしこれらも時々再生できないこともあるので注意が必要です!

以上がリージョンコードの説明でした(´∀`)ノ

・・・・・突然説明するにはもちろんわけがあります(笑


は~整理するとこんなに簡単だったなんて( ´⊿`)y-~~

拍手[0回]

PR
iPadとはiPodで一躍有名となったappleから出した品物で製品詳細はまだ発売されておらず、
スペックについてはこちらでお願いします。

そして写真です!


まあここに来る人はほとんど見ていると思いますけどね(棒
それでこのiPadはただでかくて持ち運びしづらいと思うのが第一印象ですが、これのすごいところは

軽い薄い手軽です(`・ω・´)

はやりのネットブックより軽くて薄くて手軽で便利でしかもネットサーフィンもすいすいと・・・。
そして価格も安いので499ドル!

そそられます。

私がもし手に入れて使うのならネットサーフィン、動画、電子書籍を読むことがメインになると思います。
しかし私はアップル製品を一つも持ってません!

別にアップルが嫌いというわけではないです(;・∀・)

OSもMACは本気で欲しかったですし、タッチも欲しかったですしね(´∀`)ノ

アップルは独自のセンスがとても強く、いつも新製品が出るたびに欲しくなるのです。

OSも個人的にはマイクロソフトはどうかと思いますしね・・・(- -

こんなよた話はともかく、本題のiPad、もちろんいつも通りの欠点があるのです。
これがいつもアップルを買えない理由ですかね^^;

これ実はフラッシュが対応してないんです(°◇°)

ちなみにiPhoneやタッチも対応してません。
フラッシュとはおもにAdobe社がだしていてみなさんご存じだと思います。

長くなるので要約すると、理由としてはバグが多いからだそうです←略しすぎだよ^^;

flashサイトは日本のほとんど、また世界中で使われていて
これがないとほとんど快適なネットサーフィンができません。

例えば
http://www.yahoo.co.jp/
右側の広告がフラッシュです。
http://www.square-enix.com/jp/
画面中央フラッシュです。
http://www.giants.jp/top.html
画面中央フラッシュです。

つまりバグがあろうとなかろうとほとんどのサイト、フラッシュオンリーならすべて見れないのです。

ではなぜこんなことになっているか、ひとつには性能があげられるのですが、
フラッシュは負荷がかかるので性能が足りない。

しかしWMなどのモバイル機器用のフラッシュならすべて使えないけどある程度はいけます。

もうひとつは閉鎖的な空間を作りたいということ。

私はこっちだと思うのですが

アップルってMACもOSしばりでWindowsと互換を持ちたくなかったり、
iPodもiTuneで曲を買わせて他じゃ買わせたくなかったり、
アップルストアーは思いっきり閉鎖的空間ですしね。

なにもこれが悪いとは思いません。
しかしフラッシュというのはこの空間を広げてしまう可能性があるのではないでしょうか?

ま~つまりネットサーフィンが自由にできないというだけで購買欲が下がってしまうだけです。

もう一つは電子書籍が日本の出版会社が参入するのが低いということ。
これはもう長くなってしまうのでいつかお話しできたらと思います。

今までを要約するとつまり現状買えないといったところですm(__)m

※画像はGIGAZINE様より

拍手[0回]

決して書きたくなくて書かなかったんじゃないですよ←まだ引きずってたり(;・∀・)

そんなことはさておいて、日本の携帯は優秀ですよね。
パッと思いつくものは

ワンセグ、メール類、ゲーム、音楽、オサイフ携帯、などなど・・・。

端末としても小さく、薄く、中々のもです。

でもみなさんしてますか?

日本の携帯市場は日本だけでなりたっているということ。
つまり噛み砕くと今の電気機器類は世界シェアで市場が成立しているものが多々あります。

例えばゲーム機、MP3プレーヤー、PCなどなど。

携帯もその例外ではないんです!

日本の携帯は日本に特化しすぎて世界基準ではないんです。
でももちろん優秀には違いありませんよ!

でその名前は
ガラケー

つまりガラパゴス化しているのです!
このガラパゴス化の意味については

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9%E5%8C%96

こちらでお願いします(;・∀・)

まあドコモユーザーなんで、前使っててT-01Aに変えた自分としては
iモードはいらないし、おさいふ携帯もいらないよ!ってな感じですが

ただ国内では流行ってしまってるメールだけはいいな~とおもう今日この頃です。
なんせmixiの新規登録もできませんからね、moperaだと・・・(;・∀・)

そんなわけで
ドコモが今日発表したXperia(SO-01B)もスマートフォンと呼ばれるもので、
ソニーだからと思って購入すると痛い目見ますよ(- -メ

でもそっち目当ての人にはいいかも。特にスペックが(・〇・;)

乗り換えたいです(笑

もちろんWMにもいいところがあるんですけどね(-_-)

拍手[0回]

まず覚えてますかね(^^;

まああんまり人に見られるブログではないですけどね・・・。
万が一見てくれてた人がいたなら、心より反省しています<(_ _)>

昨年の9月の終わりからですもんね。

・・・・更新しないの(・ω・`)

今まで何をしていたのかというと特に何もしていないのですが、
日常生活が忙しくてブログどころではなったのです(-ω-)

しかもMステけいおんが最後なんて(笑

ということでまた頻繁にではないですが、戯言を続けていきますのでよろしくお願いします<(_ _)>

ちなみに年末から今までFF13をやってたのは内緒ですよ!

・・・てな具合でした<(_ _)>

拍手[0回]

最近Mステことミュージックステーションを見ていなかったのですが、

たまたまネットサーフィン中におもしろい動画を見つけました。
7,6,5位に注目してください。けいおんが入ってます。
見たことないんですけど(;・∀・)

いやおもしろい。

昔だったらありえない光景ですね(;・∀・)

これが現実です・・・・。
まあ~オリコン入ってるししょうがないって部分もあるんですけどね~。

CDのジャケットがこれっていうのも・・・。
どういった気持で読んでいるんでしょうかね(^^;

これが時代の流れなんだな~って思います。
私の知人ではもう邦楽は見捨てて、洋楽に走ってたりします(・ω・`)

カラオケの履歴見てもアニソンの率高いですしね。

でも私は否定はしないですよ。
肯定もしてないですけど(`・ω・´)

ただけいおんは見てないのでよくわかりませんが、

これが入るんだったら「残酷な天使のテーゼ」や「魂のルフラン」
流してほしいです(´;ω;`)

・・・・
・・・・・・・・・(;・∀・)

というわけでこの国は少し違ったベクトルを持っているみたいです(・∀・)
勘違いされそうであれですが、別にそれが悪いわけではありません!

世界中がこの状態になれば、日本の知的財産はすごいことになります。
ポケモン、ドラゴンボール、ジブリ・・・・。

日本のアニメーション技術は高い水準なので、今後も発展していったらと思います。
経済効果もものすごい事になってるし・・・。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 ]
[05/08 ]
[04/04 ]
[03/27 ]
[08/04 ]
カウンター
アクセス解析

Copyight© かいそらの毎自 All Rights Reserved.
Designed by who7s.
忍者ブログ [PR]