ブログ内の検索に役立て下さい。
あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。
あくまでも自己責任ということでお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※ネタバレがあるかもしれません
ヱヴァンゲリヲン新劇場版、破をみに行ってきました(゚∀゚≡゚∀゚)
まえまえからDVDかBDでいいかと思っていたのですが、
ネットでの評判が良かったため劇場まで足を運びました。

結果は運んで良かったと思います(笑
恐らく私が今年見てきた映画の中では一番だと思います(`・ω・´)
詳しくは書けないのですが、とにかくおもしろかったです。
破はまさに新世紀エヴァンゲリオンの世界が破壊されていくところが良かったです。
シンジ、レイ、アスカで構成されていく物語、
破ではどうなるのか?
シンジの心の変化は?
何が言いたいかというと多分新世紀エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンは似て非なるものであり、
似て同じものであるということです。
私はおそらく・・・・・・。であるのがこの物語であると破で感じました。
・・・・・の部分は完全なネタバレになってしまうかもしれませんのでいいません( ̄ー ̄)
ただ後二回で実質一回分となると物語の収集がつかなくなるのでは?
って感じる部分もあります。
2回づつ分けてくれたらいいんですけどね。
庵野秀明監督の手腕が見れると思います。
急・・・・q?も期待できます(`・ω・´)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版、破をみに行ってきました(゚∀゚≡゚∀゚)
まえまえからDVDかBDでいいかと思っていたのですが、
ネットでの評判が良かったため劇場まで足を運びました。

結果は運んで良かったと思います(笑
恐らく私が今年見てきた映画の中では一番だと思います(`・ω・´)
詳しくは書けないのですが、とにかくおもしろかったです。
破はまさに新世紀エヴァンゲリオンの世界が破壊されていくところが良かったです。
シンジ、レイ、アスカで構成されていく物語、
破ではどうなるのか?
シンジの心の変化は?
何が言いたいかというと多分新世紀エヴァンゲリオンとヱヴァンゲリヲンは似て非なるものであり、
似て同じものであるということです。
私はおそらく・・・・・・。であるのがこの物語であると破で感じました。
・・・・・の部分は完全なネタバレになってしまうかもしれませんのでいいません( ̄ー ̄)
ただ後二回で実質一回分となると物語の収集がつかなくなるのでは?
って感じる部分もあります。
2回づつ分けてくれたらいいんですけどね。
庵野秀明監督の手腕が見れると思います。
急・・・・q?も期待できます(`・ω・´)
PR
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」を購入しました~(゚∀゚≡゚∀゚)
世間ではFF13の体験版が注目の的ですが、自分は本編に興味があったり(笑


実は両方レビューしようかなと思ったのですが、
長くなりそうなので2回に分けてレビューしようと思います(何を偉そうにということは秘密ですw)
そもそも何故自分は本編のほうに興味があるというとFFをプレイした順番が
10→12→7→9→1→2という順番です。
7を買った時にはPS3を持っていたので、あのポリゴンはとっつきづらかったです(-ω-)
しかしミニゲーム、システム、話、それらが交わってセフィロスを無事倒しました・・・。
ほんとレイズを最後まで持ってなくて、
フェニックスの尾が品切れになりそうになった時は緊張しました(゚Д゚;)
最初っから買っとけよっていう^^;
それでここからアドベントチルドレンが出た時期がわかるでしょうか?
ちょうど12の前あたりに出たんです(-ω-)
DVDが出た後にやったんで、見てないんです(・ω・`)
だからせっかくだから体験版の方も入れてという魂胆でした(笑

中は13の体験版と本編の2枚入りです。

本編のケースを開けたところです。
しかしこのケース、めっちゃ傷つきやすかったり(笑
FF7好きな人は2セット買うんだろうな~って思ったりして(・〇・;)
肝心の本編ですが、可もなく不可もなしですがFF7ファン以外は受けなそうです^^;
しかしさすがブルーレイの映像は素晴らしいものでした。
ただ新たにカットシーン入れたところの方が技術が高かったりして・・・・。
意外だったのは特典映像です(゚∀゚≡゚∀゚)
7シリーズの回想をしてくれるのはありがたかったです(・∀・)
7シリーズはクライシスコアしかやらなかったもので(;・∀・)
携帯版なんてやってられるかっつうのみたいな(笑
全体の流れがわかり、時には特典ディスクで感動して泣きそうになったりしました(笑
むしろ本編より良かったりして・・・・・。
まさしく7のコンプリートにも呼ばれる作品であったと思います(`・ω・´)
7好きでまだAC見ていない方は是非一度は買った方がいいと思いますm(__)m
次回の更新は13の体験版についてレビューしたいと思います!
多分誰も興味ないですね^^;でもやります(笑
世間ではFF13の体験版が注目の的ですが、自分は本編に興味があったり(笑
実は両方レビューしようかなと思ったのですが、
長くなりそうなので2回に分けてレビューしようと思います(何を偉そうにということは秘密ですw)
そもそも何故自分は本編のほうに興味があるというとFFをプレイした順番が
10→12→7→9→1→2という順番です。
7を買った時にはPS3を持っていたので、あのポリゴンはとっつきづらかったです(-ω-)
しかしミニゲーム、システム、話、それらが交わってセフィロスを無事倒しました・・・。
ほんとレイズを最後まで持ってなくて、
フェニックスの尾が品切れになりそうになった時は緊張しました(゚Д゚;)
最初っから買っとけよっていう^^;
それでここからアドベントチルドレンが出た時期がわかるでしょうか?
ちょうど12の前あたりに出たんです(-ω-)
DVDが出た後にやったんで、見てないんです(・ω・`)
だからせっかくだから体験版の方も入れてという魂胆でした(笑
中は13の体験版と本編の2枚入りです。
本編のケースを開けたところです。
しかしこのケース、めっちゃ傷つきやすかったり(笑
FF7好きな人は2セット買うんだろうな~って思ったりして(・〇・;)
肝心の本編ですが、可もなく不可もなしですがFF7ファン以外は受けなそうです^^;
しかしさすがブルーレイの映像は素晴らしいものでした。
ただ新たにカットシーン入れたところの方が技術が高かったりして・・・・。
意外だったのは特典映像です(゚∀゚≡゚∀゚)
7シリーズの回想をしてくれるのはありがたかったです(・∀・)
7シリーズはクライシスコアしかやらなかったもので(;・∀・)
携帯版なんてやってられるかっつうのみたいな(笑
全体の流れがわかり、時には特典ディスクで感動して泣きそうになったりしました(笑
むしろ本編より良かったりして・・・・・。
まさしく7のコンプリートにも呼ばれる作品であったと思います(`・ω・´)
7好きでまだAC見ていない方は是非一度は買った方がいいと思いますm(__)m
次回の更新は13の体験版についてレビューしたいと思います!
多分誰も興味ないですね^^;でもやります(笑
※今日はネタバレが含むかもしれません
Jokerが出てくるダークナイト、Alienが出てくる宇宙戦争の洋画2本を週末見ました(・∀・)
でも両方とも自分には合いませんでした(・ω・`)
ダークナイトはバットマンにしては・・・・。
ビギンズよりはよかったのですが、昔のバットマンを見ているせいかアメコミの良さが失われて
ただのハリウッド映画みたいになってると思います(´・ω・`)
おもしろいことはおもしろいんですけど、期待しすぎました(-ω-)
ちなみにトゥーフェイス、ジョーカーが出てきたので次はペンギン男でしょうか(笑
とにかく宇宙戦争はひどい・・・。金出して見たくない映画でした。
だってひたすら逃げているだけなんだもん・・・・・(-_-;)
インデペンデンスデイを意識していた自分としては戦わずに終わるなんて・・・・・。
昔の映画の急に話のスピードが加速して終わるような感じです。
ストーリーは古く、CGは新しいみたいな(;・∀・)
なんか時代をさかのぼった映画観たいです^^;
実はもう一本見ていたりしてます(笑
意外におもしろかったのが、あのアカデミー賞をとった←日本のじゃないよ(笑
「おくりびと」です(゚∀゚≡゚∀゚)

納棺士の話で、暗い話なのですがなぜか笑ってしまいます(・∀・)
クロサギにも出てた山崎努さんはやはり名優だということを改めてわかりました(^^;
もちろん笑いだけでなく、日本人らしさの美というものも描かれたり、死とは何かと考えさせられました(-ω-)
納棺士なんて誰もつきたくない仕事です。しかしないわけにもいきません。
理屈はわかっているけどもし身近の人で葬式関係の人がいたらどうするか?
そんな生きざまが描かれている作品です。私は見てもいい邦画になりましたm(__)m
ただなんでアカデミー賞なのかだけ気になったり(;・∀・)
不思議だ(~ヘ~;)
※画像はアマゾンより
Jokerが出てくるダークナイト、Alienが出てくる宇宙戦争の洋画2本を週末見ました(・∀・)
でも両方とも自分には合いませんでした(・ω・`)

ダークナイトはバットマンにしては・・・・。
ビギンズよりはよかったのですが、昔のバットマンを見ているせいかアメコミの良さが失われて
ただのハリウッド映画みたいになってると思います(´・ω・`)
おもしろいことはおもしろいんですけど、期待しすぎました(-ω-)
ちなみにトゥーフェイス、ジョーカーが出てきたので次はペンギン男でしょうか(笑
|
とにかく宇宙戦争はひどい・・・。金出して見たくない映画でした。
だってひたすら逃げているだけなんだもん・・・・・(-_-;)
インデペンデンスデイを意識していた自分としては戦わずに終わるなんて・・・・・。
昔の映画の急に話のスピードが加速して終わるような感じです。
ストーリーは古く、CGは新しいみたいな(;・∀・)
なんか時代をさかのぼった映画観たいです^^;
実はもう一本見ていたりしてます(笑
意外におもしろかったのが、あのアカデミー賞をとった←日本のじゃないよ(笑
「おくりびと」です(゚∀゚≡゚∀゚)

納棺士の話で、暗い話なのですがなぜか笑ってしまいます(・∀・)
クロサギにも出てた山崎努さんはやはり名優だということを改めてわかりました(^^;
もちろん笑いだけでなく、日本人らしさの美というものも描かれたり、死とは何かと考えさせられました(-ω-)
納棺士なんて誰もつきたくない仕事です。しかしないわけにもいきません。
理屈はわかっているけどもし身近の人で葬式関係の人がいたらどうするか?
そんな生きざまが描かれている作品です。私は見てもいい邦画になりましたm(__)m
ただなんでアカデミー賞なのかだけ気になったり(;・∀・)
不思議だ(~ヘ~;)
※画像はアマゾンより
今日発売コミックのツバサ26巻を購入しました(・∀・)
※画像はアマゾンより
マイブームのきっかけは昨年の9月、なんかおもしろい漫画ないかな~と探していて
たまたまコードギアスを見ていたので購入してみました。
するとずるずると気づいたら26巻すべてそろってたりして( ; ゚Д゚)
内容は大好きだった人を取り戻すための冒険というどこにでもある、よくある話です。
それだけだったらあまり興味はなかったのですが、中々の話の展開が凝っていたので購入し続けました。
さすがにDVDまでは買えませんでしたが(^^;
複数の話をひとつにまとめる、非常に難解な話の流れです。
矛盾のない漫画は久々だな~と思いました。小説などと違って絵でごまかされますからね^^;
しかし終盤に向かっていくにつれて話に矛盾が出始めてしまいました・・・・(-ω-)
ここおかしんじゃないの?っていう場面です。
改めて複数のストーリーを一つにまとめる難しさというものがわかりました。
長くなれば長くなるほど難しいです。
せっかく26巻まで買ったので最後まで買うつもりですけど、少し残念です。
でも最後にどんでん返しがあったなら
かなりの名作になりそうな予感もします(ノ゜ο゜)ノオオオオォォォォォォー!
最後の展開に期待します!

マイブームのきっかけは昨年の9月、なんかおもしろい漫画ないかな~と探していて
たまたまコードギアスを見ていたので購入してみました。
するとずるずると気づいたら26巻すべてそろってたりして( ; ゚Д゚)
内容は大好きだった人を取り戻すための冒険というどこにでもある、よくある話です。
それだけだったらあまり興味はなかったのですが、中々の話の展開が凝っていたので購入し続けました。
さすがにDVDまでは買えませんでしたが(^^;
複数の話をひとつにまとめる、非常に難解な話の流れです。
矛盾のない漫画は久々だな~と思いました。小説などと違って絵でごまかされますからね^^;
しかし終盤に向かっていくにつれて話に矛盾が出始めてしまいました・・・・(-ω-)
ここおかしんじゃないの?っていう場面です。
改めて複数のストーリーを一つにまとめる難しさというものがわかりました。
長くなれば長くなるほど難しいです。
せっかく26巻まで買ったので最後まで買うつもりですけど、少し残念です。
でも最後にどんでん返しがあったなら
かなりの名作になりそうな予感もします(ノ゜ο゜)ノオオオオォォォォォォー!
最後の展開に期待します!
私が受験勉強したふりをしている時のことです。
深夜の時間、テレビをみていたのです。いわゆる深夜番組というやつです^^;
確か12時15分から?記憶はあいまいなのですがチャンネルをなんとなくテレビ東京にかえたのです
その時テレビ画面からとある教室が映っていたのです。そのドラマこそ・・
エリートヤンキー三郎!?
だったのです。たぶん聞いたことない人の方が多いと思いますが・・・・(;・∀・)
それが今度なんと
映画化されるのですヽ(゚Д゚;)ノ!!
激情版 エリートヤンキー三郎なのですがいきなり太字で書いてもわからないと思います(笑
かんた~んに紹介しますと
3人兄弟がいて兄2人はものすごいヤンキーで史上最強のmanです
兄弟で一人三郎だけが優等生のマネをしている清純派の高校生なのです(・∀・)
兄たちがそんなこんなだからまじめな三郎君もヤンキーの派閥を作らされるわけです(- -メ
そこでインパルスの板倉が銭儲けを、他の人々も主人公を利用していろいろしていく展開です。
なんといっても下ネタ、下品、下劣、エロい、ばかげてる、くだらない等々。
そこが面白いんですけどね。自分としては(;^_^A
世の中せっぱつまってる気がします。ニュースは暗いニュースばかりで、人が人を影が影を・・・・(-ω-)
そういう時こそこういうバカげたドラマをみて、笑うのも一つの手だとも思います。
人が人であるために・・・・・。
エリートヤンキー三郎公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/saburo/
深夜の時間、テレビをみていたのです。いわゆる深夜番組というやつです^^;
確か12時15分から?記憶はあいまいなのですがチャンネルをなんとなくテレビ東京にかえたのです
その時テレビ画面からとある教室が映っていたのです。そのドラマこそ・・
エリートヤンキー三郎!?
だったのです。たぶん聞いたことない人の方が多いと思いますが・・・・(;・∀・)
それが今度なんと
映画化されるのですヽ(゚Д゚;)ノ!!
激情版 エリートヤンキー三郎なのですがいきなり太字で書いてもわからないと思います(笑
かんた~んに紹介しますと
3人兄弟がいて兄2人はものすごいヤンキーで史上最強のmanです
兄弟で一人三郎だけが優等生のマネをしている清純派の高校生なのです(・∀・)
兄たちがそんなこんなだからまじめな三郎君もヤンキーの派閥を作らされるわけです(- -メ
そこでインパルスの板倉が銭儲けを、他の人々も主人公を利用していろいろしていく展開です。
なんといっても下ネタ、下品、下劣、エロい、ばかげてる、くだらない等々。
そこが面白いんですけどね。自分としては(;^_^A
世の中せっぱつまってる気がします。ニュースは暗いニュースばかりで、人が人を影が影を・・・・(-ω-)
そういう時こそこういうバカげたドラマをみて、笑うのも一つの手だとも思います。
人が人であるために・・・・・。
エリートヤンキー三郎公式HP
http://www.tv-tokyo.co.jp/saburo/