忍者ブログ
soraによるただの戯言です・・・・・
ブログ内の検索に役立て下さい。 あまり役に立たないと思うけど(((=ω=)))
Google
WWW を検索 かいそらブログ内 を検索
注意:当ブログの記事あるいは内容等による問題、トラブルが起きましても私自身は責任を負いませんし関与いたしません。 あくまでも自己責任ということでお願いします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スペック的にはリークどおりでしたが、自分の予想としては斜め上でしたね。
タブレットとして売るのだからスライド式だと思ってました(汗

あの形はゲームをするためだけの形ですね。SCEに久々にゲーム魂を感じました(笑

気になる価格は予想通り2万5千~3万円いかないくらいだと思います。
逆ザヤにならない価格はいくらなのか?iPhone4は専門家がいうには188ドル

内訳は液晶が28.5ドル、フラッシュメモリが27ドル、CPUは10.7ドル、メモリ13ドル、ジャイロセンサー2ドル

フラッシュメモリの価格は1年も前の話なのでもう少し落ちていると思う。問題は液晶とCPUなのだが

Nexus Oneでは有機ELの価格が23ドルとされていて新しく開発し少し大きくても60ドル位だと思う。
感ですけど・・・。

プロセッサのほうも高いのは開発費なので28nmベースにしてくると思うので原価が下がる気もします。
また現在あるものを改良しただけだと思いますので、Cellのような感じではないと思います。

だから20ドルと予想。するとだいたい250~270ドルくらいになるのではないでしょうか?
20ドル上乗せしたのはiphone4よりもケースやスティック部分などあるためです。

あとはソニーのいくら分ハードを儲けますかだと思います。iphone4よりも販売期間長いですし。
思いっきり予想ですけど(笑

逆に3DSのほうが有機ELより裸眼液晶が高かったのではないかと思います。
任天堂はハードでも利益を上げ、ソフトでも利益を上げる会社ですのであの価格なのだと。

wiiがそうでしたからね・・・。どこで金を徴収するかの話ですから。

あと心配な点はバッテリーですが携帯端末で一番消費電力が大きいのが液晶のバックライトです。
有機ELなので画面が大きくても大丈夫だと思います。

次にCPU、GPUなのですがおそらく28nm量産にあわせて待っているのではないかと思います。
CPUの消費電力は処理の仕方にも違いますが恐らくクロック周波数とダイの面積だと思います。

で28nmになると言うことはダイの面積も小さくなるということです。

またUMD廃止のためバッテリーが大きくすることができるメリットがあります。
これらを考えるとやはり5時間前後ではないでしょうか?あくまでも予想ですけど。

3DSもあと半年後に出せばもっと性能が上げられたと思いますがそれは任天堂の戦略で
新しいハードを出したものがちと考えたからではないでしょうか?
予想ですけどね(笑

ただハード設計はソニーのほうがデジタル家電屋さんだから、差が出てしょうがないですね。
任天堂はその代りにおもちゃ屋さんだったからおもしろいアイディアが多いですよね。

3DSはソフトしだいで購入しますが、NGPはPS3の時のようにハードに夢がありそうなのでそれだけで
買っちゃいそうです(笑

拍手[0回]

PR
 明日発表があるのではないか?と噂がすごいことになっているので前日なので予想してみます。
まずどういったモデルなのか考えるとタブレットにするのではないかと思います。

液晶は有機ELで5インチ~6インチ
解像度 800×600 くらい
背面タッチ、表タッチあり
スライド式
3Gあり

電子書籍として使えるようにするのであると思います。それをアピールするのではないか?
スマートフォンではxperiaやpsphoneで攻め、psp2ではタブにするのではないかです。

ここまで書いてほとんど噂とあまり変わりませんが・・・・(; ・`д・´)

デバイスの大きさはソニーが出している電子書籍リーダーと変わらないような感じではないでしょうか。
多分文庫サイズからコミックサイズくらいだと思います。スライド式だからgoよりちょっと厚いくらいかと。

値段はギャラクシーtabを参考にすると2万5000円~3万円と予想。
理由としてはソニーのゲーム機はハードでなくソフトで儲けているため+-0くらいにすると思います。

で書籍やゲーム、ビデオ、音楽はPSN経由だと思います。もちろん自分でも入れられる。

グラフィックはEpic Citadelよりちょっと上くらいかな~とiPadより少し良いくらいだと思います。
wiiの内臓でレンダリングしてるくらいかな?

3Gの取り扱いが一番難しいと思うのですが、wifiモデルと3Gモデルの2種類出るのではないかと思います。
多分本体にストレージがありどこでもネット対戦、アプリをダウンロードできるのではないかと思います。
小型メディアツールと予想します。

大穴で月額はドコモが特別にドコモユーザーのスマフォもちは2IN1のような機能で月500円~1000円くらいに
するのではないかと予想します。半分願望ですけど(笑

バッテリーはゲームやってるときは3~5時間くらいではないかと予想

こんなところでしょうか。ゲーム機というよりタブレットを制覇したいと予想します。
常々ソニーはPSN強化やマルチ機器に敏感だからです。

あたってるといいな~と久々に予想しました(笑

妄想でしたm(__)m

拍手[0回]

 ずっとゲームの話をしてませんでしたが、今日FFの発表があったみたいですね。

image
良くも悪くもFF13はプラチナ取るほど思い出深い作品でした・・・・

システム、キャラ、ムービーは嫌いではないんですけど、ストーリーをはしょりすぎたのと、
町がないのとダンジョンに奥行きがなかったですね。

これを改善すればもっといい作品になったのにな~と個人の見解です(笑

アギトもFF13-2も全然どういった作品なのかわかりませんが、
そろそろSF以外で勝負してほしいな~とも思います。

できれば中世をイメージしたFF9、12の世界観がいいです(SFCの頃は1しかやったことありませんw)

ほとんど技術がない世界で魔法や占いなどが活躍しているような(;´∀`)

発表から発売日が短いのにも驚きましたw

アギトじゃなかった零式ん?名前からして現代以降っぽそう・・・。
FF13-2多分フィールド使い回しだろうけど(;´∀`)

なんだかんだいって期待してます。

第一が合併したから早くなったのかな~とも思いますけど(;^ω^)

期待です(つд⊂)コ

※画像は4gamer様より

拍手[0回]

 どうでもいいことですがPC新調しました。
というのも前のデルのノートM1330がいい加減型落ちなきがしたからです^^;

新しいPCは
CPU:AMD,Phenom II X6 1065T
メモリ:CFD ,2G×2(DDR3-1333)
GPU:XFX,RADEON HD 5870 (GDDR5,1G)
マザボ:ASUS,M4A88T-M/USB3
ケース:ZALMAN,Z7 ATX Mid Tower
電源:KEIAN,GAIA KTOP-700A-P1
HDD:WD20EARS (2TB SATA300)
ドライブ:日立,DVD


と実にハイスペックなのかロースペックなのかわからない組み合わせです(;´Д`)

CPUはsandy bridgeが発売されるとわかって買ってるからなんのその!
というより安かったんですよね←なんのその!

CPUとマザボあわせてキャンペーン期間らしく5500円引いてもらって約22000円です。
これいいのかって感じで、GPUも5870のくせしてTSUKUMOで19000円くらいで買えたり、
電源も聞いたこと無いメーカーで怪しいですが、スペックはそこそこみたいで5000円。
つくもたん福袋の紙袋ももらえました!←ブログ主的にいらないのですが(笑

全部でだいたい75000円くらいで組みあがりました(;^ω^)

エンコードするわけでもないしFF14は今のところやる予定無いので完全にオーバースペックですね( ゚д゚ )

ちなみにFF14のベンチはHIGHで4300くらいでした。
たぶんドライバ更新したらもっとあがりそうな予感があります。

でアプリケーション入れて思ったのは6コアすごい。windowsupdate伊達じゃない!

そしてGOMプレイヤー微妙というかHD画質でコマ送り状態・・・。使えない!
気が向いたらSplash Liteが自分的にOKなので紹介したいと思いますm(__)m
CPUは40%くらいの負荷なのでなぜ?って感じですけどね・・・。

率直にCore2Duo出たときも思いましたが自分の初PCはPentiumⅢなので
時代の変化に驚きました( ̄д ̄)

333MHzで早かったんですけどね。当時(汗

拍手[0回]

 あけましておめでとうございます。新年もよろしくお願いします<(_ _)>

6bbeeddd.jpg


年明け早々お見苦しいものを見せてすいません^^;

新年の目標はもう少しイラストがうまくなれたらな~と思いますが多分ならないでしょう(笑

それでは2011年頑張ってください←私もですけど^^;

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[04/27 ]
[05/08 ]
[04/04 ]
[03/27 ]
[08/04 ]
カウンター
アクセス解析

Copyight© かいそらの毎自 All Rights Reserved.
Designed by who7s.
忍者ブログ [PR]